ペペロン頭脳

ソフトウェアエンジニアのメモ的なアレ。

Mint60を組んだ

f:id:peperon_brain:20190628232315j:plain
アテクシのMint60

(また2年もブログ放置してしまったぜ)

自分で選んだキーボードを使用している従業員が1割いるかいないかというイット企業に勤めておりますがそれでも分割キーボードの波は微かに押し寄せてきており同僚が分割はいいぞいいぞと誘惑してくるのに抗い難くなったためついにMint60を購入するに至った(導入終わり)。

なおこれまではリアフォR2静音タイプを使用していました。

なぜMint60

初心者だし、いきなり変態配列はちょっとな…と思ってました。
Mint60は「初心者でも買いやすく、組み立てやすく、使いやすいこと」を設計理念としており、とても安心。安心感とオシャレがほどよくバランスしているところに惚れました。

いきなり沼に入ると危ないですから。まずは浅瀬からね。
(フラグ)

購入したもの

Mint60スターターセット | ゆかりキーボードファクトリー

スターターセットで以下を選択。

  • キースイッチはGateron Silent Red
  • キーキャップはABS Cubic Miami Blue
  • プレートカラーはクリア

なお、キーキャップは上記をベースにしつつ游舎工房さんにてバラ売りキャップを買い漁り、ガチャガチャ組み替えて遊んでおります。

参考にした情報

まずは公式をじっくり読み込む。必要そうなものを揃えておく。
eucalyn.hatenadiary.jp

こちらも事前に読んでおいたおかげで致命的なしくじりは回避できた。大変参考になりました。
ダイオード曲げも同じ方法で実施した。
qiita.com

ミスったところ

プレート割っちゃった

f:id:peperon_brain:20190628232342j:plain
右スペースキーの左上にクラック
割れやすいことは理解していたのですが…
キースイッチをはめたり外したりしていたらやってしまいました。
幸いクラックは小さかったので瞬間接着剤で補修。
かっこ悪いのでシールか何かで隠したいところ。

瞬間接着剤はエポキシ系接着剤とちがう

コネクタがもげやすいという情報は事前に得ていました。
qiita.com
書いてある通りエポキシ系接着剤を探したのですが、近所に見つからず…
でも今日中に組み上げたい!明日探すのじゃダメ!という心理状態だったため、
とりあえず見つかったジェル系瞬間接着剤を使用した。

盛ってみて半乾きになったところいい感じに見えたので、
完全に固まるのを待たず実装を強行した。

f:id:peperon_brain:20190628232457j:plain
瞬間接着剤の残滓とキッタネーはんだ付け

翌朝見たらProMicroの周囲が真っ白になってた。
揮発したものが付着したのか…
とりあえずバラさずに拭けるところは拭きとったが…ProMicroの裏が残ってしまってる。
表からは見えないし、一応固まってて本来の目的は満たされたし、動作にも影響してないからまあいいか、と放置している。

工夫したところ

f:id:peperon_brain:20190628232433j:plain
スペーサーとゴム足追加
アクリルプレート、ちょっと剛性が足りないかなと感じます。
特に右側手前が少し押しただけで歪むので、7mmスペーサーとゴム足を1つ追加して支えるようにしました。
いい感じ。

f:id:peperon_brain:20190628232524j:plain
コンピュエース秋葉原店にて購入
あとデスクでの取り回しを考えて、MicroUSBのL字コネクタをかませるようにしてみた。

ほか、スタビライザがそのままだとカチャカチャうるさくて静音軸にした意味がないので、可動部にワセリンをヌリヌリしてみた。
静かになっていい感じ。
ワセリンはいいぞ。

使い始めて

一週間ほど職場で使い、ようやく慣れてきたかな?という感じ。
奇異の目で見られることも減り、キーマップも悩みつつ楽しみつつ固まってきた。
qmk_firmware/keymap.c at master · poppycocker/qmk_firmware · GitHub

腕・肩への負担は軽くなっていると感じる。
ありがとうMint60。いいキーボードです。

ガシガシ使っていくぞ!